最終選考アーカイブ視聴

最終選考の審査結果はこちら

みやざきフードアワード 2023
チャレンジを応援!宮崎の「新・美味しいもの」コンテスト

宮崎県では、フードビジネスに取り組む事業者等を対象とした人材育成プログラム「ひなたMBA(フードビジネス部門)」を実施しており、
この取組みの一つとして、「MIYAZAKI FOOD AWARD 2023」を開催いたします。

「MIYAZAKI FOOD AWARD( みやざきフードアワード)」は、宮崎県内の優れた食材を用いて作られた新商品を、
県内外の食の専門家が審査・表彰をするイベントです。

「販路をもっと広げたい」

「商品の良さを多くの人に伝えたい」

「バイヤーと繋がりたい」

という想いに応えるため、商品の魅力を県内だけでなく全国にアピールする場を提供します。
また、表彰された商品は審査員をはじめ様々な販路での販売やメディアを通した情報発信のチャンスがあります。

あなたの想いがこもった逸品の応募を心よりお待ちしております!

NEWS

  • 最終選考の結果を掲載しました。

  • 応募を締め切りました!

  • 募集を開始しました!

実施概要

■主催
宮崎県
■スケジュール

募集期間

2022 年12 月6 日(火) 〜2023 年1 月11 日(水)

1次審査

2023 年1月中旬

最終審査前個別説明会(オンライン)

2023 年1月26日(木) 〜2023 年1 月27日(金)
※必ずご参加をお願いいたします。

最終審査会

2023 年2 月13 日(月) 9:30 〜16:30
会場:ホテルニューウェルシティ宮崎 2階 高千穂・雲海

■応募要件

次の要件をすべて満たす商品であること。

  1. 宮崎県産の食材を用いた商品であること。
  2. 宮崎県内の事業者又は団体(法人の場合は県内に本店があること。個人事業主の場合は県内に主たる事業所があること)によって企画又は加工・製造した商品であること。
  3. 令和4年4月1日以降に開発・改良された商品(すでに販売されている商品を含む)であること。

    〈具体例〉
    水産練り製品、肉加工品、乳加工品、野菜・果実加工品、油脂食品、嗜好食品、調味料、菓子類、冷凍食品、レトルト食品、
    缶詰食品、びん詰め食品、インスタント食品、飲料(アルコール含む)

  4. 一般消費者を対象として販売する商品であること。
  5. 食品表示法、不当景品類及び不当表示防止法、計量法等関係法令に違反しない商品であること。
  6. 生産物賠償責任保険(PL 保険)に加入していること。

※ 1事業者・団体につき、3商品まで応募可能とする。
※ 開発中及び改良中の商品でも応募可能とする。
ただし、原則として、最終審査会までに完成させること(商品販売開始時までにPL 保険に加入すること)。
※ 商品を企画又は加工・製造した宮崎県内の事業者又は団体が応募すること。
※ パッケージデザイン・容器・容量等の変更のみの商品については改良と認められない場合がありますので予めご了承ください

■応募方法:下記ボタンより応募用紙をダウンロードいただき、全項目をご入力の上期限内にご提出ください。

※複数商品を応募する場合は、必ず1商品ごとに応募用紙を作成してください。

※募集締切:
2023 年1 月11 日(水)23:59必着

■応募受付後、3営業日以内にご連絡いたします。(年末年始 12/29〜1/3を除く)

提出先メールアドレス:
info@miyazaki-fba.com

郵送先住所:〒880-0012 宮崎市末広2丁目1−6
ひなたMBAフードビジネス部門運営事務局 宛

表彰内容

最優秀賞
商品の試食・プレゼンテーション審査を行い、合計点が数最も高い商品
審査員賞
審査員が選定した商品(1審査員につき最大2商品まで選定)

MIYAZAKI FOOD AWARD 2022 最優秀賞受賞
株式会社菓te-ri 宮崎フルーツバター3種詰合せ(完熟マンゴー、日向夏、いちご)

株式会社菓te-ri 代表取締役 椎葉 昌史氏の写真

株式会社菓te-ri 代表取締役 椎葉 昌史氏

「数多くのメディア露出へつながり、ブランディングや販路開拓が加速しました!」

今回、最優秀賞を受賞させていただいたことで、当日のニュースはもちろんテレビや新聞など数多くのメディア露出へとつながりました。商品はもちろん椎葉村という地域の広報にもなり、かなり有益な機会になったと言えます。宮崎県一というブランドが、販路開拓の後押しをしてくれたと思います。ぜひ多くの方にチャレンジしていただきたいです!

MIYAZAKI FOOD AWARD 2022
受賞商品

審査員

  • 宮崎空港ビル株式会社
  • 株式会社ラディッシュ
  • 株式会社ハツトリー(Foodaly)
  • Smile Circle株式会社
  • 株式会社京阪百貨店
  • イオンモール株式会社
    イオンモール宮崎
  • 株式会社47CLUB
  • JR九州商事株式会社

審査基準

各審査において、下記基準に基づき採点しております。
※審査内容についてのお問い合わせにはお答えしておりませんのでご了承ください。

一次審査(書面審査)

評価項目

販売価格
商品及びパッケージのデザイン
商品のストーリー及び特徴
利用シーン
市場性

最終審査(試食・プレゼンテーション審査)

最終審査員が、商品の試食及び事業者によるプレゼンテーションにより審査を行う。

評価項目


販売価格
商品及びパッケージのデザイン
商品のストーリー及び特徴
利用シーン
市場性